
ジェットフォイルでひとっとび、
佐渡島の定番スポットを1日で満喫する旅!
新潟港から佐渡汽船に乗って、気軽に楽しめる佐渡島の日帰り旅。トキの森公園で愛らしいトキと出会い、佐渡金山ではかつての鉱山の歴史を体感。自然と歴史をバランスよく楽しめる、佐渡の定番コースです。短い時間でも佐渡の魅力をぎゅっと凝縮して味わえる、おすすめのプランです。
1日目
7:55 新潟港出発

佐渡汽船ジェットフォイル
9:02 両津港到着

車で約30分
9:30 〜 10:10
トキの森公園

「トキの森公園」では、トキの生態を間近に観察できる「トキふれあいプラザ」や、保護の歴史を学べる「トキ資料展示館」を併設。大型ケージ内では、のびのびと飛翔するトキの姿を楽しめる。園内には、日本最後のトキ「キン」の顕彰碑もあり、トキの歴史をたどる散策もおすすめ。売店の佐渡産枝豆を使った「枝豆ソフト」も人気。自然と触れ合う癒しの時間を過ごしてみては?

車で約40分
10:50 〜 12:10
史跡 佐渡金山

江戸から平成までの388年間で金78トン、銀2,330トンを産出した相川金銀山の長い歴史や採掘方法に触れることができる。3つの見学コースのほか、ウォークスルー型のアトラクション『ISLAND MIRRORGE』も子ども連れのファミリーを中心に人気。
12:10 〜 13:20
昼食
13:20 〜 13:40
北沢浮遊選鉱場跡

日本で初めて浮遊選鉱技術を採用し、毎月5万トンもの鉱石から金銀を精錬していたことから「東洋一」の設備と言われていた。巨大なコンクリート遺構が今もそのスケールを物語り、夜にはライトアップで幻想的な雰囲気に包まれる。歴史と産業遺産の魅力を体感しながら、昼と夜で異なる表情を楽しむ特別な時間を過ごそう。

車で約40分
14:20 〜 15:10
佐渡西三川ゴールドパーク

かつて西三川砂金山として栄えた「佐渡西三川ゴールドパーク」では、砂金採りを実際に体験できる。緑色の道具「バン」を使い、水中で砂利を揺すれば、キラリと光る砂金が姿を現すかも!採れた砂金は持ち帰ることも可能。有料でキーホルダーに加工すれば、旅の思い出に。歴史を学べる展示室やお土産コーナーもあり、大人も子どもも夢中になれるスポットだ。

車で約50分
16:00 両津港着
GOAL!
モデルコース
「どこを回ればいい?」そんな声に応える佐渡の旅プラン。時間や興味に合わせて組めるモデルコースをご提案します。